プログラミング講座

EA、インジケータの作り方講座 第3回 プログラムの仕組み

プログラムの仕組み そろそろ、実際にプログラムを記述していきたいのですが、その前にプログラムの仕組みについて説明をします。 先ほど作成したHelloMT4.mq4のプログラムからコメント部分(//で始まる行)をすべて削除し、改行も調整して...
プログラミング講座

EA、インジケータの作り方講座 第2回 インジケータとプログラム

初期生成されたプログラムの解説 これは、インジの新規作成で生成されたプログラムです。処理は一切入っておらず空の状態です。 1番左の行番号に対応する形で、詳しく説明していきます。 行番号 説明 重要度 1~5 //(スラッシュ...
プログラミング講座

EA、インジケータの作り方講座 第1回 MetaEditor

MetaEditorとは、MT4上で動作させるカスタム・インディケータ(以下、「インジ」と省略)やエキスパートアドバイザ(以下、「EA」と省略)を作成(プログラミング)するためのソフトウェアです。 MetaEditorの起動 早速、Me...
インジケータ

MT4でパーフェクトオーダーになったらアラートを鳴らすインジケータ(無料)

期間の長さが異なる移動平均線を3本表示させて、パーフェクトオーダーを確認してからトレードされている方は、多いのではないでしょうか。 そんな方のために、パーフェクトオーダーになれば、アラートを鳴らすインジケータを作成してみました。 ...
インジケータ

MT4で移動平均線の色で平均足の状況がわかるインジケータ(無料)

平均足って相場の流れが分かりやすくて大変便利ですよね。 しかし、平均足で表示しているとプライスアクションが分かりにくいので、ローソク足も見たいなんてことありませんか。 平均足の形なんて特に役立たないし色さえわかればいいので、移動...
インジケータ

MT4でGMMAを表示するインジケータ(無料)

MT4の標準のインジケータにはGMMAがありません。 GMMAは12本のEMA(指数平滑移動平均線)を表示するテクニカル指標です。 レンジではラインが交差して汚くなるのでエントリーは回避して、パーフェクトオーダーになるまで待てば...
インジケータ

MT4でトレンドラインにタッチしたらアラートを鳴らすインジケータ(無料)

トレンドラインブレイクでのエントリーを狙うためラインを引いてはいるのですが、ブレイクするまでチャートをずっと見ているというのは疲れますよね。 また、単一の通貨ペアだけであれば目を離して他のことをしていても見逃すことはあまりないかもしれ...
インジケータ

MT4で通貨ペア名と時間軸を表示するインジケータ(無料)

MT4で複数のチャートを表示していて、どの通貨ペアのどの時間軸なのかはっきりと分かるように大きく表示させたいといったことはないでしょうか。 あまり需要がないかもしれませんが、MT4のチャート上に現在の通貨ペアと時間軸を表示させるインジ...
インジケータ

MT4で水平線にタッチしたらアラートを鳴らすインジケータ(無料)

相場に方向感がなくレンジになっているとき、動き出すまでチャートをずっと見ているのって疲れますよね。 また、チャートをずっと見ている時間がもったいなくてどうしてもエントリーしたくなり、レンジ相場なのにエントリーしてしまい無駄な損失を計上...
インジケータ

MT4でローソク足確定までの残り時間を表示するインジケータ(無料)

MT4のチャートを見ながらトレードしていて、1分足や5分足のローソク足が確定した時点でエントリーしたいときに、あと何秒でローソク足が確定するのかチャート上で確認できると便利ですよね。 今回はローソク足が確定するまでの残り時間をチャート...
タイトルとURLをコピーしました