MetaEditorとは、MT4上で動作させるカスタム・インディケータ(以下、「インジ」と省略)やエキスパートアドバイザ(以下、「EA」と省略)を作成(プログラミング)するためのソフトウェアです。
MetaEditorの起動
早速、MetaEditorを起動してみましょう。
まずは、MT4を起動します。
メニューバーの「ツール」-「メタエディター」をクリックします。
もしくは、ツールバーの赤丸で囲んだアイコンをクリックしても起動できます。
上図のようなソフトが起動されます。これがMetaEditorです。
MetaEditorの日本語化
最初は英語表記になっていますので、日本語に変更してみましょう。
メニューバーの「View」-「Languages」-「Japanese」をクリックします。
「Restart」をクリックすると、MetaEditorが再起動されます。
日本語表記になりましたね。
インジの新規作成
それでは、簡単なインジを作成しましょう。
「新規作成」をクリックします。
「カスタムインディケータ」にチェックし、「次へ」をクリックします。
「名前: 」は「\」より後がファイル名になりますので、「HelloMT4」と入力しましょう。
「著作者: 」は作者の名前ですので、ご自分のお名前やニックネームを入力します。
「リンク: 」はMT4上でのインディケータの説明でWeb画面に遷移するリンクを貼りたいときに入力します。通常は、著作者のHPのURLを入力しますが、今回はyahooでも何でもいいのでURLを入力してください。
私は、MT4プログラミンサイトのURLを入力しました。
「パラメータ: 」は入力しないで「次へ」をクリックします。
「OnCalculate」にチェックを入れ、「次へ」をクリックします。
何もせずに「完了」をクリックします。
「HelloMT4.mq4」ファイルができれば、まずは成功です。